ひょうごユニバーサルツーリズムコンシェルジュ育成プログラムが始まりました

皆さん、こんにちは。
楽しみにしていた、兵庫県主催の「ひょうごユニバーサルツーリズムコンシェルジュ育成プログラム」の開講式に参加してきました。

そもそも「ユニバーサルツーリズム」とは、高齢や障がいの有無にかかわらず、すべての人が楽しめるように創られた旅行のことです。
(略して「UT」とも言います)

兵庫県は全国に先駆けて「ユニバーサルツーリズム推進条例」を制定しており、その普及促進を図る人材として、「ユニバーサルツーリズムコンシェルジュ」の育成を行っています。(今回で4期目)

詳しくは兵庫県のサイトをご覧ください。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr16/ut.html

講義で印象に残ったのは、コロナ前と比較して、70歳以上の方の5割近くで旅行の頻度が減少しているそうです。

旅行者の数は戻りつつあるとはいえ、高齢の方達が安心して旅を楽しめるようになるには、まだまだ課題が多いと感じました。

このプログラムを通してたくさんのことを学び、様々な業種の方たちと連携して、これらの課題の解決に貢献できればと思います。